THE麺道!!

CGデザイナー時々イラストレーターカズマサのサイトです

勢い余ってHDMI→コンポジット変換「AZ-HC580」も買っちゃいました!

以前iphoneのゲームをHDMI出力してそこからコンポジット変換「VGA-CVHD3」で変換して画面キャプチャが出来るか?
という日記を書いたんですが(これ→)iphoneの画面を録画するのにケチって小細工すると結果痛い思いをしますw

結果恐ろしく汚い映像しか映らなくて大失敗だったわけですが

その時に知った価格が4000円も安くて機能がや見た目がほぼ同じのAZ-HC580
こいつの存在が気になって

 

AZ-HC580_01

 

買っちゃいましたw

もしかしたらこっちだとiphoneのHDMI信号もいけるんじゃないかな?とおもいましてね・・・
というわけで

VGA-CVHD3AZ-HC580をならべてみました。
白がHC580、黒がCVHD3

IMG_1427IMG_1428IMG_1429

PALとNTSCのスイッチが逆くらいで他は大きさも形も一緒!

 

実際に映るか早速試してみました。

環境は前回と一緒で

キャプチャはI-O DATA USB接続ビデオキャプチャBOX GV-USBでアマレコをつかって表示します。

 

結果・・・

のせられる画像がありません!

 

VGA-CVHD3では汚いまでも一応映ったんですが

今回は音だけで映像はだめでした。結構設定をいじってみたりもしたんですがかわらず。

 

環境によるのかもしれませんがiphoneはやはり無理のようですね。

 

前回はブログに載せなかったんですがPS3でも一応ためしてたんですよね。

amarec(20150611-185736)amarec(20150611-185638)amarec(20150611-185718)

VGA-CVHD3の映像です、PS3のCODAWで試しました。
PS3では無事使えてます。

一方AZ-HC580ですが、

のせられる画像がありません!!

PS3でも使えませんでした・・・。
音声はこっちでも出ました。

 

もしかして初期不良なのかもと思ってます。
実際amazonレビューをみると映らないひともおおいようで
USBのコードを変えれば映るよとか映らなくても試すことは多そうですが、うちでは駄目っぽいです。

値段が安いノーブランド品だとこういうこともあるのかもしれませんね。

実際の映像の差とかを見たかったんですが
今回は

安心を買うならVGA-CVHD3
安さにこだわって失敗も恐れない人はAZ-HC580

って感じのまとめになるんでしょうか。

 

返品交換が可能ならやってまた改めて記事を書きたいと思います。

 

コメント一覧

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. HDMIは、HDCPという暗号化されている場合があります。その場合は映像が出力されません。また、画面の大きさと1秒間で表示される枚数、インターレースかプログレッシブの組み合わせで対応していない映像だと出力されません。上記は恐らく前者だと思います。
    HDCP対応のものを買いなおすか、HDMI->HDMIでHDCPを解除するものをこの商品と組み合わせるしかないですね。

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カレンダー

2023年11月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
Return Top